以前からよもぎ蒸しに関心があって調べました。
最近はよもぎ蒸し・ハーブ蒸しサロンって所も出来てきましたが、ホットヨガスタジオのカルド川崎でもよもぎ蒸しができます。
ヨガの会員じゃなくても、ビジター価格でよもぎ蒸しだけ利用出来ます。
一般的によもぎ蒸しは婦人科系の悩み・デトックスに効果・効能があると言われています。
一般的なサロンでの料金は3千円前後ぐらいだと思いますが、カルド川崎では1回2千円で利用できます。
さらにカルドヨガ会員であれば1回1,500円。6回分セットの温活パックになると1回あたり1,200円でよもぎ蒸しが出来ます。
よもぎ蒸しの効果や口コミを調査したので紹介します。
よもぎ蒸しって?
よもぎ蒸しは、古くから韓国で行われている民間療法です。
産後の肥立ちの悪さを改善すると言われていて一般家庭でよもぎ蒸しをやっていましたが、産後のみならず特に婦人科系の疾患に良い効果があると女性の間に人気になり健康や美容のために利用されています。
カルド川崎は女性と同伴の場合のみ男性も利用できます。(単独男性は不可)
よもぎ蒸しは穴の開いた椅子に座り、マントを着て下からよもぎを蒸した蒸気を当てて下腹部をダイレクトに温めます。
よもぎ蒸しはがなぜ女性に多い疾患に良いの?
よもぎ蒸しは、女性の下腹部から体を温めて体温を上げていきます。
女性が抱える疾患の多くは冷えが原因と言われいます。
生理痛・生理不順・更年期障害なども冷えが改善すると良くなる方が多いようです。
そのため内側から体を温め、冷えを少なくすると婦人科疾患が良くなります。
そして「よもぎ」を蒸した蒸気で温めます。
その「よもぎ」は薬草です。
薬草の「よもぎ」にはたくさんの効果があるそうですが、その中でもホルモンを調整したり血液循環を良くしてくれる効果があります。
生理不順・生理痛・子宮内膜症と言った女性特有の症状などのも「よもぎ」は良いと言われています。
「よもぎ蒸し」をやった事で得られる効果
よもぎ蒸しはよもぎの蒸気で体を温めていきます。
個人差はありますが、下記の効果が感じられると言われています。
-
- 肩こり
- 冷え
- 腰痛
- 生理痛
- 生理周期の乱れ
- 便秘
- 痔
- 更年期障害
- 子宮内膜症
- 不妊症
- 妊活
- 産後ケア
- 美肌
- デトックス
- ストレス解消
よもぎ蒸しの口コミ
マントを着て、穴の開いた専用の椅子に座ります。
椅子の下には小さな瓶があって、そこでよもぎを蒸して蒸気が上がってきます。
下腹部に直接蒸気が当たるので、最初は熱く感じましたが、だんだん慣れてきて体全体があったまって気持ちが良かった!
香りもよもぎなので、リフレッシュ出来て、アッという間に時間が終わってしまいました。
汗もいっぱいかいたのですが、よもぎ蒸しは成分がお肌に付着しているので、すぐにシャワーをしないほうが良いそうです。
シャワー浴びたいと思ったのですが、汗を拭くのも最小限にしました。
後で気づいたのですが、よもぎの成分が肌についてお肌が「つるん」とした感じでした。
とっても良かったです。
よもぎ蒸しをする場合の注意点
●よもぎ蒸し後2時間はお風呂に入らない
●生理中は控える
よもぎ蒸しにはヨモギ以外にもハーブなどが使われています。
そして漢方エッセンスは時間をかけてゆっくり皮膚から浸透するそうです。
だからすぐにお風呂に入ってしまうと皮膚に付いた成分が流れるので効果が半減します。
大量に汗をかきますがサラッとした汗なので、タオルで体をサッと拭いただけでもべたつかないので拭いた後少し休んで服を着ます。
良くあるパターンは「よもぎ蒸し」の日は先に軽くシャワーを浴びてから行い終わってからはお風呂もシャワーも浴びない方が多いようです。
そして下着をつけない「よもぎ蒸し」は生理中は出来ないのでお気をつけくださいね。
まとめ
女性の不調の原因は冷えだと雑誌などでも書かれています。女性は男性に比べて体が冷えやすいそうです。
ホットヨガなどで体を温める事も冷え予防につながりますが、ヨモギ蒸しもよもぎの薬効成分を利用して体調が改善される方も多いです。
ホットヨガはあまり好きでない方も、ヨモギ蒸しはおすすめです。
一度試して下さい。
カルド川崎のよもぎ蒸しはこちらのサイトに詳しく書かれていました。